個別指導塾の先生ってどんな仕事?仕事内容と1日の流れ
2025/08/27
こんにちはK-standard採用担当です!
今日は「個別指導塾の先生の仕事」についてお話しします。
塾講師といっても実際にどんな仕事をしているのかイメージが湧きにくい方も多いのではないでしょうか?
今回は 仕事内容の全体像 と、先生の 1日の流れ をご紹介します。
個別指導塾の先生の主な仕事内容
個別指導塾の先生の役割は、「わかる!」を引き出すこと。
そのために以下のような仕事を行います。
• 授業準備:生徒の学校教材や塾用テキストをチェックし、授業の進め方を考えます。
• 授業:1対1、または1対2で生徒に合わせた指導を行います。
• 質問対応:わからない問題を一緒に考え、解き方を伝えます。
• 学習サポート:定期テスト対策や受験対策のアドバイスをします。
• 報告書の記入:授業後に、生徒の様子や理解度を簡単に記録します。
授業はもちろん大切ですが、「勉強のやり方」や「モチベーション」を支えること も大事な仕事の一部です。
個別指導塾の先生 1日の流れ
ここでは、大学生の先生が週2日だけ働くケースを例にご紹介します。
16:30 塾に到着・授業準備
学校帰りにそのまま塾へ。
今日担当する生徒の進度を確認して、板書や教材を準備します。
17:00 授業スタート(1コマ目)
中学生の英語を指導。
前回の内容を確認しながら、学校の予習・復習をサポートします。
18:30 授業(2コマ目)
高校生の数学を指導。
入試に向けた演習問題を一緒に解き、考え方を丁寧に伝えます。
20:00 授業(3コマ目)
小学生の算数を担当。
基礎を繰り返しながら、「できた!」を実感してもらいます。
21:30 授業終了・報告書記入
生徒の理解度や宿題の進み具合を記録。
教室長に共有して1日の仕事が終わります。
個別指導のやりがい
「先生、わかった!」
「次のテスト頑張る!」
そんな生徒の笑顔や成長が、塾講師にとって一番のやりがいです。
また、自分自身も「説明力」「コミュニケーション力」が自然と鍛えられるので、就活や将来にも役立つ経験になります。
個別指導塾の先生の仕事は、ただ勉強を教えるだけではありません。
生徒一人ひとりに寄り添い、やる気を引き出し、成長を支える大切な役割があります。
----------------------------------------------------------------------
株式会社ジョイヤ
住所 :
大阪府大阪市北区中崎西2-2-1
東梅田八千代ビル
塾の指導者として目指せる高収入
塾で正社員として働く丁寧な支援
塾で無理なく働けるアルバイト
塾で未経験の頑張りを正当に評価
----------------------------------------------------------------------