株式会社ジョイヤ

教育実習の前に差がつく!“教える経験”を大学時代に

お問い合わせはこちら

教育実習の前に差がつく!
“教える経験”を大学時代に

教育実習の前に差がつく!“教える経験”を大学時代に

2025/08/12

こんにちはK-standard採用担当です!

 

「教育実習ってちゃんとやっていけるのかな…」

「教えるのって、実際どんな感じなんだろう」

 

そんな不安を感じている教育学部・教職課程の学生さんへ。

 

大学で理論を学ぶだけでは得られない「現場のリアル」を、今のうちから体験しておくことで、教育実習がグッと意味あるものになります。

 

この記事では、K−standardで塾講師をしながら教職を目指している先輩たちの声や

“今からできる教える経験”がどれだけ価値あるのかをご紹介します。

■「授業ってこんなに組み立てるの難しいんだ!」を実感できる

 

教育実習では、いきなり“先生”として授業を任されることも。

黒板の使い方、板書の順序、説明の間の取り方…。

どれも、やってみないとわからないことだらけです。

 

K−standardの個別指導では、生徒に合った教え方を自分で考え、伝える必要があります。

実際の授業前にそのプロセスを何度も経験しておくと、本番での緊張もグッと軽減します。

■「伝わった!」という感動が自信に変わる

 

塾講師をしていてよくあるのが、生徒の「わかった!」という表情。

その瞬間、自分の言葉が誰かの理解を助けたと感じられ、大きなやりがいに繋がります。

 

教育実習でも求められる「わかりやすく伝える力」は、アルバイトの現場で自然と磨かれていきます。

■ 生徒との関わりで“信頼される先生”の基礎が身につく

 

個別指導では、生徒との距離が近く、雑談を通して関係性を築くこともしばしば。

その中で、信頼される「先生」の雰囲気や接し方が少しずつ身についていきます。

 

教育実習でも“授業力”だけでなく、“人間力”が大きな評価ポイントになります。

その準備を、バイトを通して先にスタートできるのは大きな強みです。

教育実習の前にひとつ抜けた自分になる

 

K−standardでは、未経験から塾講師デビューする学生がたくさんいます。

 

「将来、教員になりたい」「子どもと関わる仕事がしたい」

 

そんな想いがあるなら、今から“教える”という経験を積んでおくのは本当におすすめです。

講師アルバイト募集中!

K−standardでは

教育学部・教職課程の学生を積極的に採用中!

 

• 週1日〜OK

• 授業準備マニュアル&研修あり

• 教員志望の仲間も多数!

 

実習前の「現場経験」、ここから始めませんか?

 

ぜひご応募お待ちしております!

▼応募・詳細はこちら

----------------------------------------------------------------------
株式会社ジョイヤ
住所 : 大阪府大阪市北区中崎西2-2-1
東梅田八千代ビル


塾の指導者として目指せる高収入

塾で正社員として働く丁寧な支援

塾で無理なく働けるアルバイト

塾で未経験の頑張りを正当に評価

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。