株式会社ジョイヤ

塾に通っているのに伸びない子の共通点とその解決法

お問い合わせはこちら

塾に通っているのに伸びない子の共通点とその解決法

塾に通っているのに伸びない子の共通点とその解決法

2025/07/14

こんにちはK-standard採用担当です!

 

最近こんなご相談が増えています。

 

「塾には通っているのに、成績が思うように伸びません…」

「真面目に行ってるのに、なぜか結果に結びつかないんです」

 

塾に通えば成績が上がる。

これは理想ですが「通うだけで伸びる子」と「通っても伸び悩む子」には明確な違いがあります。

 

今回は塾に通っていても成績が伸びない子の共通点と

K-standardが行っている解決アプローチをご紹介します。

■ 成績が伸びない子の共通点3つ

① 「受け身の勉強」になっている

 

塾で教えてもらって「わかった気」になっていても

自分で考えたり実際に解く練習をしなければ身につきません。

 

指導時間中は理解できていても

家でやると解けない…というのはこのパターンです。

 

▶ ありがちな例

• 解説を見て「わかった」で終わる

• 先生の説明にうなずくだけで、自分では手を動かさない

 

自分の言葉で説明する力を育てる事が大切です!

②「わからない」を放置している

 

質問が苦手な子に多いのがこのタイプ。

「わからない」と言うのが恥ずかしい、申し訳ないという気持ちから

理解できていないまま次に進んでしまう状態です。

 

▶ ありがちな例

• 同じ問題で毎回つまずく

• 「なんとなく」で覚えている単元が多い

• ワークや宿題のミスをスルーしている

 

K-standardでは生徒が本音で「ここがわからない」と言いやすい関係性を築いています!

③「家庭学習の質」が低い

 

塾に通っているからといって家での勉強がゼロでは成果は出ません。

ただし、やみくもに長時間勉強すればいいわけでもありません。

 

▶ ありがちな例

• わかっている問題ばかり何回も解いている

• 学習時間は長くても、集中できていない

• 勉強の“計画”がなく、気分任せ

 

K-standardでは家庭学習のサポートで塾外の時間も活かしています!

成績アップは「習慣の修正」から

「通ってるのに伸びない…」と感じたら

塾や生徒本人の能力よりも

勉強の習慣ややり方に原因があることが多いです。

 

K-standardでは

✔ 自分で考える力

✔ 学びを楽しめる習慣

✔ 続けられる仕組み

を一人ひとりのペースに合わせて育てていきます。

 

K-standardでは塾講師を募集中!


生徒と一緒に成長したい方

ぜひご応募お待ちしております!

▼応募・詳細はこちら

----------------------------------------------------------------------
株式会社ジョイヤ
住所 : 大阪府大阪市北区中崎西2-2-1
東梅田八千代ビル


塾の指導者として目指せる高収入

塾で正社員として働く丁寧な支援

塾で無理なく働けるアルバイト

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。