ただの勉強じゃないK-standardが育てたい力とは?
2025/07/13
こんにちはK-standardの採用担当です!
私たちの塾に通っている生徒さんや保護者さまとお話をしていると
「勉強ができるようになるのはもちろん大事だけど…」
「もっと先の“人としての力”も育ててほしい」
そんな声をいただくことがあります。
K standardが目指すのは、
「テストの点が取れるようになるだけの塾」ではありません。
私たちは、“学力のその先”にある一生ものの力を育てたいと考えています。
本日はK-standardが育てたい“3つの力”をご紹介します!
①「わからない」を自分から言える力
生徒の中には「わからないことを聞くのが恥ずかしい」と感じてしまう子もいます。
でも、それを放っておけばわからないまま進んでしまいますます勉強が嫌いに。
K-standardでは対話型の個別指導を通して
「わからないことは恥ずかしくない。むしろ“成長のきっかけ”だよ」
というメッセージを伝え続けています。
▶ 自分から質問できる勇気や素直さは、社会に出てからも必ず役立つ力です。
② できないを“できる”に変える経験
塾での勉強はできない問題にぶつかる連続です。
でも、それを一緒に乗り越えていくのがK-standardの講師たちの役目です。
• 苦手な数学で「初めてテストで平均を超えた!」
• 英単語テストで「毎週満点が取れるようになった!」
そういった成功体験を積み重ねることで
「やればできるかも」という**自己効力感(セルフエフィカシー)**が育ちます。
▶ この“できた”の積み重ねこそが、将来のチャレンジ精神の土台になるのです。
③ 自分の学びを“自分で進める”力
勉強が苦手な子の多くは「何をどうやって勉強すればいいかわからない」という状態。
だからこそK-standardでは「教える」だけでなく「学び方を教える」ことにも力を入れています。
• ノートの取り方
• 復習のタイミング
• 自宅学習の計画の立て方
• 苦手な単元の整理の仕方
▶ 生徒が「自分のペースで学べるようになる」ことが、私たちのゴールのひとつです。
----------------------------------------------------------------------
株式会社ジョイヤ
住所 :
大阪府大阪市北区中崎西2-2-1
東梅田八千代ビル
塾の指導者として目指せる高収入
塾で正社員として働く丁寧な支援
塾で無理なく働けるアルバイト
----------------------------------------------------------------------