定期テスト直前!やってはいけない勉強法3選
2025/07/10
こんにちはK-standard採用担当です。
定期テストが近づいてくると、
「そろそろ本気出さないと…!」と焦る生徒も多いはず。
今回は、テスト前によくありがちな“やってはいけない勉強法”を3つご紹介します。
もし当てはまっていたら、すぐに改善していきましょう!
①やみくもなノートまとめ
「とにかく教科書をノートにきれいに書き写す」
「カラーペンで見た目だけキレイにする」
これ、勉強した“気分”になるだけで、実はあまり頭に残っていません。
✳ ポイント
ノートまとめは“復習”や“整理”として使うならOKですが
直前期には**アウトプット重視(問題演習)**に切り替えることが大切です。
②解きっぱなしの問題集
「テスト範囲のワークは全部終わった!」
という声をよく聞きますがやりっぱなしでは意味がありません。
重要なのは「間違えた問題を何回解き直したか」
✳ ポイント
テスト本番で点を取るには、
“できなかった問題”を“できるようにする”時間が何より大事です。
ワークの解き直しや自分専用の“ミスノート”を活用してみましょう。
③徹夜の詰め込み
「今日しか時間がないから、寝ずにやる!」
という気合いも立派ですが頭が回らない状態でテストを受けても実力は出せません。
しかも、寝不足だと記憶力も集中力もガクンと下がります。
じゃあ、テスト前に本当に効果的な勉強法って?
• 過去の間違いを中心に復習する(自分専用弱点ノートを活用)
• 一夜漬けより短時間でも毎日コツコツ反復
• 「できるつもり」ではなく実際に問題を解いて確認する
テスト前こそやる気と同じくらい“やり方”が大事です。
間違った努力を続けるより正しい方法で短時間でも効率よく。
K-standardで“ちゃんと成果が出る勉強法”を一緒に身につけましょう!
----------------------------------------------------------------------
株式会社ジョイヤ
住所 :
大阪府大阪市北区中崎西2-2-1
東梅田八千代ビル
塾で正社員として働く丁寧な支援
塾で無理なく働けるアルバイト
----------------------------------------------------------------------